工事反省会 および 合同安全大会(毎年6月下旬)
㈱キョードー・久留米圧送㈱では毎年7月1日~7日の全国安全週間にちなんで、6月の準備月間中にグループ合同で工事反省会および安全大会を行っております。
当グループから労働災害を出さないという強い信念のもと一日かけて社員一人ひとりに安全意識の高揚とモラルの向上を図るためです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安全教育、特別教育、技能講習(年一回、雇入時)
コンクリート圧送工事を取り巻く環境はこの十数年で大きく変化し続けています。
時代の推移と共に、コンクリートの流動化、高強度化、高層化等の新しいコンクリートへいち早く対応出来るように、年一回講師を招き、特別教育および技能講習を行っております。
![]() |
![]() |
安全祈願祭
新車購入の際、または新年祈願祭を行っております。
![]() |
![]() |
ブーム・アウトリガ超音波探傷検査(UT検査)
他社のコンクリートポンプ車の折損事故(ブームが折れて被災する)が多発しています。
原因は金属疲労や不完全な溶接、老朽化等があげられますが、当社では年に一回ブーム およびアウトリガを、超音波による非破壊検査(外部機関)を行っております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安全衛生年間行事計画表
月 | 年間行事、月間目標 | 主要実施項目 |
---|---|---|
4月 | 交通災害撲滅月間、雇入時教育 (春の全国交通安全運動) |
交通規則の厳守、作業手順の徹底 |
5月 | 職長教育、機械総点検月間 | 特定自主検査、超音波検査の実施 |
6月 | 安全衛生特別教育・技能講習 定期健康診断 |
作業教育の徹底、健康障害の防止 |
7月 | (全国安全週間) | 熱中症の予防と対策の周知徹底 |
8月 | 社内安全大会、(環境整備月間) | 近隣一斉清掃、草刈り |
9月 | (全国衛生週間準備月間) | 作業開始前ミーティングの励行 |
10月 | (全国衛生週間) | 快適職場形成の推進 |
11月 | (墜落・転落防止月間) | 安全教育の徹底、有資格者の適正配置 |
12月 | (年末・年始労働災害防止月間) | 社内パトロールの強化 |
1月 | 新年・安全祈願祭 | 安全衛生管理組織の充実 |
2月 | 労働・交通災害撲滅月間 コンクリート圧送施工技能士試験 |
危険箇所巡視の徹底 |
3月 | (年度末労働災害防止強調月間) | 三大災害の撲滅、見張り・合図の徹底 |